Innovation System Research Center, Kwansei Gakuin University
  • Home (日本語)
  • センター概要
  • メンバー
  • Home (English)
  • About Us
  • Members

【出版】安田先生、「変貌する日本のイノベーション・システム」

3/8/2021

 
安田先生が『変貌する日本のイノベーション・システム』(有斐閣)を出版されました(共著)。本書では、日本のイノベーション・システムに関して、産業(企業)、大学、政府の各セクターから実態に迫り課題を浮き彫りし、いかにして実効性のあるイノベーションを実現するかについて考察、日本経済の浮揚策について議論しています。

【出版】土方先生、「ソーシャルメディア論: 行動データが解き明かす人間社会と心理」

10/27/2020

 
土方先生が『ソーシャルメディア論: 行動データが解き明かす人間社会と心理』(サイエンス社)を出版されました。本書では、ウェブとソーシャルメディアにおけるデータが、いかに社会分析や心理分析,新しいビジネスの創発に貢献するかまとめられています。

【出版】玉田先生、「日本のイノベーションのジレンマ 第2版 破壊的イノベーターになるための7つのステップ」

8/25/2020

 
玉田先生が『日本のイノベーションのジレンマ 第2版:破壊的イノベーターになるための7つのステップ』( 翔泳社)を出版されました。第2版では、事例を追加するとともに「デザイン思考」や「両利きの経営」の理論についても取り上げています。

【寄稿】玉田教授の寄稿「独立組織に経営資源 十分に」(日本経済新聞)

4/24/2020

 
​ 日本経済新聞の「経済教室:イノベーションを生み出すには」に、玉田教授の寄稿「独立組織に経営資源 十分に」が掲載されました (4月24日)。寄稿では、大企業が持続的にイノベーションを生み出すために必要な方策について論考しています。

【寄稿】加藤教授の寄稿 (連載)「スタートアップと経済活性化」(日本経済新聞)

4/21/2020

 
日本経済新聞の「やさしい経済学」に加藤教授の寄稿「スタートアップと経済活性化」が連載されています (4月17日~30日、10回)。寄稿では、社会経済におけるスタートアップ企業の役割を取り上げ、その振興に必要な施策や社会経済環境について論考しています。

【授業】オムニバス授業

4/14/2020

 
イノベーション・システム研究センターのメンバーによるオムニバス授業 (2020年度春学期)が4月21日から始まります。
​ 授業は、私たちの社会経済に大きな影響を与えるイノベーションのメカニズムを、企業戦略、産業組織、国際関係などの広い視角から解明することを目的としています。受講生にはイノベーションのマネジメントおよび経済学上の基礎理論を修得するとともに、イノベーションを活性化するシステム(イノベーション・エコシステム)について理解を深めることを期待します。今年度はコロナウイルス禍への対応として、オンライン授業として進められる予定です。

科目名称
 経済学部: 経済学トピックスE
 商学部: イノベーションと知識経済
曜時: 火曜日3限
開講形態: オンライン授業 (オンデマンド型もしくは同時双方向型)
代表: 土井教之非常勤講師、安田聡子教授
教科書: 土井教之・宮田由紀夫 (編著)「イノベーション論入門」(中央経済社)

【報告書】「ポスト2020の科学技術イノベーション政策」

4/2/2020

 
  イノベーション研究センター (前身)が、国立国会国会図書館 調査及び立法考査局から「科学技術に関する調査プロジェクト」として委託を受け実施された調査結果をとりまとめた報告書「ポスト2020の科学技術イノベーション政策」のオンライン版が国立国会図書館ウェブサイトに掲載されました。
​ 日本の科学技術イノベーション政策が、科学技術基本計画の下で推進されるようになり来年で4半世紀を迎えようとしており、総合科学技術・イノベーション会議を中心に、次期の科学技術基本計画(第6期:2021~25年)の策定に向けた検討が進められています。本調査報告書は、日本の科学技術イノベーション政策の現状と課題を、政策の枠組や成果、さらには欧米の動向等を踏まえつつ整理し、科学技術イノベーション政策に関する今後の議論に資することを目的としています。

関西学院大学イノベーション・システム研究センターに改組

4/1/2020

 
イノベーション研究センターは「イノベーション・システム研究センター」に改組されました。メンバーの陣容も拡大されました。これまで以上に、多様な視点からイノベーションについて研究を進めていきます。
<<前へ

    関西学院大学
    イノベーション・システム
    ​研究センター

    ビジネス、経済、法律、制度・政策、科学・技術など、多様な視点からイノベーションについて理論的、実証的に研究しています。

    IRCメンバー共同執筆の
    科学技術イノベーション政策に
    ​関する調査報告書
    Picture

    シンポジウム「激動する世界とイノベーション」(2月22日)

    Picture

    IRCメンバー共同執筆の
    イノベーションのテキスト
    画像

    Archives

    10 月 2020
    8 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    11 月 2018
    10 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    9 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    9 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    1 月 2016
    12 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    2 月 2015
    10 月 2014
    9 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    1 月 2014
    10 月 2013
    9 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    2 月 2013
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    11 月 2011
    9 月 2011
    7 月 2011
    6 月 2011
    5 月 2011
    4 月 2011
    3 月 2011
    11 月 2010
    10 月 2010

    RSS フィード

(C) 2010-2021 Kwansei Gakuin University Innovation System Research Center.